68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-03-08 03月08日-02号

このことで源泉の湯より経費が増え、燃料自体も値上がりしたため、同温泉使用許可を得ている8施設に対してボイラーに係る燃料費の一部を補助することにより、スキー客が多く利用する冬の営業を支援し、新年度も継続して補助することになっております。 一里野温泉スキー場の入り込み状況については、本年1月末現在の集計で3万1,676人で、昨年の2万7,828人に比べ13.8%の増加となっております。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

新たに中林地区墓地整備するに当たり、名称、使用許可条件及び使用料等について規定するものでございます。 次に、議案第26号野々市空家等適正管理に関する条例についてでございます。 空家等対策推進に関する特別措置法に定めるもののほか、空き家等の適正な管理に関し必要な事項を定めることにより、良好な生活環境の保全と、安全で安心なまちづくり推進に寄与することを目的とし、制定するものでございます。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

行政手続オンライン化等が進めば、公共施設使用許可や一般的な届出など、多くの手続が、来庁することなく自宅からパソコンスマートフォン申請ができることとなります。また、先ほど申しました白山市いつでもAIアンサーにより、市民皆様には24時間365日問合せが可能となりますので、これらを併せると、市民皆様移動負担につきましても軽減されるというふうに考えております。 

七尾市議会 2020-12-09 12月09日-03号

そのうち、現在使用許可申請書を提出している専門店が8社ということでございます。残り15社についても、鋭意入店いただくように努力を重ねてまいりたいと思っております。 そういった中で、23社が入店した場合でございますが、1階の専門店部分かまぼこになっている部分ですけれども、そこに23社のうち、こちらがお願いしている部分が入れば、1階のかまぼこ部分で3分の1ぐらいは埋まるというふうに思っております。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

キャラクターロゴマークについては、白山手取川ジオパーク推進協議会使用許可制度があるほか、協議会連携協定を締結している地域団体につきましては、積極的にキャラクター使用し、PRに努めていただいており、今後もこれらの制度の促進を図りながら、ジオパーク普及啓発につなげてまいりたいと考えております。 

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

その他のテナントにつきましては、入店希望専門店は現在23社であり、そのうち、使用許可申請を提出した専門店は8社あります。 駅前に関しましては、以上のとおりでございます。 ○副議長(木下敬夫君) 荒川一義君。 ◆10番(荒川一義君) ありがとうございました。 まず最初に、令和年度の当初の予算編成方針についてでありますけれども、基本的には方針が変わらないんだということでございました。

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

現在、本市では公共施設の予約を行う際、直接窓口に出向き申し込むか、出向くことが困難な場合は電話で空き状況を確認した後、使用許可申請書を郵送してもらい、必要事項を記入した後、再び施設へ送り返し、使用料の支払いを済ませた後、利用可能となります。ちなみに申請書は事前にダウンロードはできない状況になっております。

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

RPA平成30年度から、総務部の時間外勤務集計業務契約管理システム電子入札システム相互連絡事務財産貸付使用許可事務工事検査情報自動連携事務に本格導入し、4業務合わせた削減時間は1年当たり500時間であります。 さらに令和年度は、健康福祉部自立支援医療是正業務介護保険料算定に向けた転入者情報等確認事務導入し、削減時間は1年当たり216時間であります。 

加賀市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、パソコン処理する一連の定型的な作業を自動化するツールである、RPAにつきましては、これまで導入を図ってきた財産貸付け、使用許可に係る事務や、職員の時間外勤務集計する業務効率化に一定の効果が見られることから、新年度では新たに、下水道処理区域内の世帯、人口を集計する業務導入し、業務効率化を図るなど、行政サービスの充実や行政事務生産性向上を図ってまいります。 

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

体育施設利用申請者に対して、規則で定められている使用許可通知を交付していなかったなど、また、使用料及び減免に係る整理が十分でなく、料金をどの区分で徴収し減免したのか根拠が把握しにくい、そういう書類になっているという指摘であります。これは、やはり指定管理者に対して、お任せではなく、やはり市からの評価なりチェックが必要なんではないかというぐあいに指摘をさせていただきたいと思います。 

七尾市議会 2019-09-10 09月10日-03号

この施設につきましては総務課が所管しておりまして、使用するに当たっては、使用する団体から使用許可書の申請書を提出していただきまして、その内容を確認した上で許可書を交付しております。これまでの利用でございますけれども、能登島ロードレース能登島地区運動会、向田の火祭などイベントや、能登島グラウンドで開催されるサッカー大会臨時駐車場として御利用いただいているところでございます。 

七尾市議会 2019-06-20 06月20日-02号

ほかには電子入札契約管理処理作業、市の施設使用許可事務臨時職員に支払う給与の計算事務の4項目を対象に、業務効率化を図っているとのことです。 RPA導入すると、職員が手作業で行ってきたエクセルやインターネットなどを使った処理が自動化できます。これらの4項目を自動処理化することで、加賀市では、職員の労働時間が年間約2,000時間削減される予測となっております。

加賀市議会 2018-03-06 03月06日-02号

平成29年度におきましては、時間外勤務集計事務契約管理システム電子入札システム相互連絡事務財産貸与使用許可事務の3つの内部事務について既にパイロット的に導入をして、作動状況効果の検証を始めているところであります。 このRPA導入は、北陸3県の自治体では初めてでありまして、全国自治体においても導入事例は極めて少ない取り組みであります。

小松市議会 2017-06-27 平成29年第2回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2017-06-27

次に、向本折墓地整備費及び墓所永代使用料については、向本折墓地約30区画の整備に係る費用及び向本折墓地使用許可に係る収入であります。その使用料は、本市に住所を有する者については1平米17万円、有しない者は1平米25万5,000円となっております。  使用料が割高ではないかとのことで、今後、使用料収入の使途として墓地環境整備に充ててほしいという意見が出されました。